ブログ

おおとり通信~やまぶき色ってどんな色??

2020.8.21

例年とは異なる夏を過ごされているかと思いますが、何か夏らしさを感じる事は行いましたか??
夏季休暇明けのおおとり通信はみんな気になる紀州の色上質の売れ筋ランキング第3弾です

や~まぶき
8月になると色上質コスモスがランキング入りを果たし、もうすぐ秋なのでしょうか?
あと少し夏を味わいたい気がします。

★色上質 豆知識★ 
≪やまぶき色≫ってどんな色かご存知ですか?
オレンジ色と黄色の中間色。さわやかな黄色って感じかなぁ・・・小判の黄金色=やまぶき色なんですって!
黄色と並び夏によく使用される色ですよ。一度ご使用になってみては如何でしょうか!
やまぶき色はこの様なイメージです↓
やまぶきカラーチップ
(あくまでイメージです、詳しくは見本帳にてご確認お願いします)

ところで紀州色上質の歴史を知っていますか?
紀州色上質は1954年(昭和29年)に『クラウン』の名称で7色・2米坪からはじまりました
発売され66年の歴史ある紙のひとつです。当時の7色(クリーム・浅黄・桃・鶯・藤・濃クリーム・銀鼠)は、いまでも良く使用される色ですよね。米坪は薄口と厚口でした。
(翌年には名称を那智レインボーに変更となっています)知ってる人はいるのかな~?
次回の色もお楽しみに!

カテゴリー:おおとり通信 商品のお話